コロナ禍により、フィットネスクラブにおけるエンゲージメントやコミュニティの重要性が浮き彫りになった。一方で、クラブでのサークルやコミュニティづくり・運営を体験したことがあり、それをリードできる人材が少ないのが現状だ。
そこで、今、フィットネスクラブの潜在顧客層が数多く参加するアウトドア障害物レースをテーマに、クラブ内でコミュニティづくりを実現できるリーダーを育成する。実践しながら、3ヶ月でクラブ内コミュニティの立ち上げから運営までを学ぶ。
アウトドア障害物レースでのコミュニティづくりを成功させることで、クラブ内に複数のコミュニティが生まれるきっかけをつくる。
講座内容
【1講座目】「クラブ内コミュニティのつくりかた」
7月14日(木)16:00~17:30 オンライン ※期間中の個別相談あり
東急スポーツオアシスのコミュニティ活動「オアシスヴィレッジ」をはじめ、クラブ内コミュニティの取り組みを長年にわたりリードしてきた向井宏典さんと、スパルタンレースに参加するコミュニティを組織し、実際にメンバーの方々と事前練習会から当日の全般サポートをした北原亜井さんから、コミュニティづくりについて実践的なお話が訊け、個別の具体的なアドバイスももらえる。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【2講座目】 「アウトドアコミュニティプログラム【FITNESS CAMP】とクラス運営」
7月24日(日)@大阪10:00~16:30 大阪府内公園(ハイブリッド参加オプションあり)
アウトドアで行うことで「失われた動きを取り戻す」ファンクショナルトレーニング。公園や広場でクラスが実施でき、楽しく遊ぶように動いているうちに、科学的に身体の機能を取り戻せるプログラムである。
同プログラムの開発者で、日本のファンクショナル(機能改善)トレーニングの第一人者の一人、友岡和彦さんから、基本理論とクラスの組み立て、クラスのリードの仕方を学ぶ。
セミプレコリオプログラムのフォーマットに沿って、すぐにクラスの提供が可能。
※FITNESS CAMP認定コーチ資格認定あり
※期間中のクラス体験無料参加、クラス立ち上げサポートあり

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【3講座目】「アウトドア障害物レースを、チームで楽しく完走する体験づくりと、コミュニティ継続への準備」
8月2日 (火)16:00~17:30 オンライン
スパルタンレースの「オープンレース」では、チームでの参加が可能で、協力しながら、完走を目指すことができる。各障害物でのサポートのルールや、障害物をクリアできなかったときのペナルティ、バーピージャンプの分け方をはじめ、チームメンバー全員が、連帯感と達成感を味わえるレースの楽しみ方を学ぶ。
※期間中のSGXトレーニング割引参加、障害物レース申し込みサポートあり
