「女性だけの30分健康フィットネス カーブス」を展開する株式会社カーブスジャパンは、2025年10月1日、EIM Japanとパートナーシップ協定を締結した 。この協定は、EIM Japanが推進する「運動はおくすりです」という理念を共に広め、エビデンスに基づく健康づくりを推進することを目的としたものである 。

EIM(Exercise is Medicine)は、米国スポーツ医学会(ACSM)が提唱する国際的な運動療法普及プロジェクトである 。医療の現場において運動(身体活動)を診療や健康支援の一要素として取り入れることを目指し、世界40か国以上で展開されている 。日本では2018年にEIM Japanが設立され、医療・行政・学術機関等と連携しながら、その理念の普及に取り組んでいる 。

カーブスは創業以来、「病気と介護の不安と孤独のない生きるエネルギーがあふれる社会」の実現を目指し、30分のサーキットトレーニングを通じて、エビデンスに基づく安全で効果的な運動習慣の普及に努めてきた 。近年の研究や厚生労働省のガイドラインにおいても、筋力トレーニングや多要素な運動(例: サーキットトレーニング)の重要性が強調されており、同社が長年実践してきた取り組みが社会的にも再確認されている状況だ 。

今回の協定により、カーブスはEIM Japanの「運動はおくすりです」という理念をさらに広め、全国のネットワークと蓄積されたエビデンスを活かしながら、地域社会における健康づくりの推進に一層貢献していく方針である 。

【EIM Japan について】
Exercise is Medicine(EIM)は、2007 年に米国スポーツ医学会(ACSM)が開始した国際的プロジェクトで、医療と運動をつなぐ取り組みとして世界に広がっています。EIM Japan は2018 年に設立され、関連学会、省庁、大学、企業などと協力しながら、日本社会における運動療法の普及を推進している。
(公式サイト:https://eimj.jp/index.html

【カーブスについて】
「女性だけの30分健康フィットネス カーブス」は、「病気と介護の不安と孤独のない生きるエネルギーがあふれる社会」の実現を目指している 。全国に1,991店舗を展開し、40〜70歳代を中心に84.3万人(2025年5月末日現在)の会員をサポートしている 。
また、地域からの要望に応じ、男性専用スポーツジム「メンズ・カーブス」も全国22店舗(2025年5月末日現在)運営している 。

カーブスの運動は、健康づくりに必要な3つの運動「筋力トレーニング」「有酸素運動」「ストレッチ」を組み合わせ、1回30分で全身を鍛えられるサーキットトレーニングである 。独自開発の油圧式マシンは、一人ひとりの体力や筋力に合わせて簡単に強度を調節できるため、安全かつ効果的な運動が可能だ 。また、手軽に運動を続け、無理なく成果を出せるよう、インストラクターが一人ひとりに合わせた運動指導やサポートを行っている 。

カーブスは、大学・専門研究機関との共同研究により様々なエビデンスを保有し、下記のような運動効果が実証されている 。
・筋肉量を維持しながらの健康的なダイエット、メタボリックシンドローム対策に有効 
・転倒リスクが減り、介護予防に効果的 
・高齢者の広範な認知機能を改善 
(公式サイト:https://www.curves.co.jp/