テクノジム ジャパン株式会社(所在地:東京都品川区 代表取締役:グイド・タルキ)は、クラブ、医療・健康増進施設、ホテルなどのフィットネス施設におけるユーザーのトレーニング体験の最適化と最大満足提供のためのソリューションを、エキップメントだけでなくデジタルプラットフォームやトレーナー教育等の観点で提供し、施設ビジネス加速の支援を続けて行っている。

同社は、5月27日(火)の13:00~14:00に、小さな投資から大きなビジネスの変革・進化を可能にするソリューションを紹介するウェビナーを開催することを決定した。

Technogym製品を導入していない施設においても活用が可能なソリューションの案内となっている。多くの施設オペレーターにとって、有益なウェビナーになるだろう。

以下のような課題を抱える施設オペレーターにおすすめ!

■会員数がコロナ禍の前のレベルに戻らない
■コスト削減で施設スタッフの負担が増加し、オペレーションに支障を来しかねない
■設置機器の入れ替えや設備への新たな投資が現実的に難しい
■近隣で競合する低価格フィットネスジムとの明確な差別化が出来ていない
■DXに興味はあるが、「何から始めるべきか悩んでいる」「自社のスタッフで運用できるか不安だ」
 ※フィットネス製品およびデジタルソリューションの開発・製造・販売に携わる企業の方のご参加はお断りいたします。

課題を解決し、デジタル”進化型”クラブが目指す未来像

■エンゲージメント向上:会員とつながり続ける仕組みの”自動化”
■業務効率化:スタッフが対応するべき業務と”デジタルに任せる”業務の”明確化”
■施設の魅力を可視化:クラブの独自性、すなわち”らしさ”を日常的に届ける”プラットフォーム”
■まずは0円の投資からスタートし、施設/会員様の成長やニーズの拡張に応じて段階的にデジタル運用の幅を広げることができます。
小さな導入から始まり、確実に“進化”し続けられるデジタルプラットフォームをご紹介します!

本ウェビナーでのディスカッションポイント

■多くの施設が抱えている課題と現状の提示
■デジタル”進化型”クラブが目指す未来と全体像
■運用ステップ1:ユーザー自身で利用できる運動管理アプリ「Technogym App」の導入と、それによって目指す成果
■運用ステップ2:トレーニング動画の配信アプリ「Stream」の導入と目指す成果
■運用ステップ3:会員のトレーニングプラン管理アプリ「Program」の導入と目指す成果
■運用ステップ4:アセスメントステーション「Technogym Checkup」の導入と目指す成果
■質疑応答

開催情報

■日時:2025年5月27日(火) 13:00~14:00
■開催方式:Microsoft Teamsを利用したウェビナー。Webブラウザからも参加可能です。
 Teamsアプリのダウンロードはこちら https://www.microsoft.com/ja-jp/microsoft-teams/download-app
■参加費用:無料
■定員:1,000名
■事後視聴:ウェビナー参加ご登録いただくと、当日ライブで参加できなくても30日間レコーディングで視聴可能です。
■発表者:テクノジム ジャパン株式会社 Digital Sales部 具志堅 大作
■本ウェビナーに関するお問い合わせ: jp_digital_sales@technogym.com

【Technogymについて】 https://www.technogym.com
1983年にイタリアで設立。フィットネス、ウェルネス、スポーツ、健康のための製品およびデジタルテクノロジーにおける世界的リーディングブランドです。
Technogymは、ネットワーク接続型スマートエキップメント、デジタルサービス、オンデマンドトレーニング体験、アプリで構成される完全なエコシステムを提供し、エンドユーザー一人ひとりがいつでもどこでも、自宅、ジム、外出先で完全にパーソナライズされたトレーニング体験にアクセスできるようにします。

世界100ヵ国以上の85,000ヶ所のウェルネスセンターと400,000軒の住宅で、5,500万人以上の人々がTechnogymでトレーニングを行っており、世界中のスポーツチャンピオンやセレブリティも注目するブランドです。
東京2020年大会、パリ2024年大会を含め過去9回にわたりオリンピックの公式フィットネス機器サプライヤーを務め、選手村のフィットネスセンターや競技会場、練習場で選手にトレーニング・フィットネスの場を提供し、アスリートのサポートを行ってきました。
世界的なトップスポーツチームでのTechnogymソリューションの導入も数多く行われ、2024年からは日本国内プロスポーツとして初めて、サッカーWEリーグの日テレ・東京ヴェルディベレーザとのパートナーシップが始まりました。

また、「The World's 50 Best Hotels 2023」のランキングにおける上位35位の全てのホテル、そして上位50位中41のホテルにおいてTechnogymが導入されており、世界を旅する人々のウェルネス向上をサポートしています。