SOMPOホールディングス株式会社と株式会社ルネサンスは、「健康寿命の延伸」および「あらゆる人が自分らしい人生を健康で豊かに楽しむことのできる社会の実現」に向けた新たな付加価値を生み出す事業の構築・サービス提供を目的として、業務提携契約を締結した。
1.背景・目的
SOMPOホールディングスとルネサンスは、2020年7月の資本提携を機に健康寿命延伸を目指し協働して取り組むパートナーとして業務提携に向けた検討体制を立ち上げ、具体的な協業内容などについて協議してきた。
SOMPOホールディングスは、保険分野、生活習慣病予防・メンタルヘルスおよび健康経営関連分野におけるサービス、介護および認知症領域におけるサービスを通じて「安心・安全・健康」に資するソリューションを提供している。
ルネサンスは、「『生きがい創造企業』としてお客さまに健康で快適なライフスタイルを提案します。」という企業理念のもと、全国でスポーツクラブや介護リハビリ施設などの運営を中心に、企業・健康保険組合の健康づくり支援や全国の地方自治体の介護予防事業を受託するなど、健康分野におけるサービスを展開している。
今回SOMPOホールディングスとルネサンスは、両社の強みを活かした新規事業の創出・展開へ協働していくことを合意した。
2.業務提携の概要
- 両社サービスの融合・新規事業創出
両社グループの強み・ノウハウを活かした現行サービスの進化に加え、中長期的には、データ・エビデンスに基づく認知機能低下予防・生活習慣病などの予防・身体機能改善事業を創出し、企業・健康保険組合・地方自治体等の関係機関とも連携しながら広く展開していくことを目指す。 - 顧客関連データの共同利活用
両社の事業・サービスを通じて蓄積したデータ(行動・運動など)を活用し、健康寿命の延伸に資する新たなサービス・プロダクト、付加価値事業の創出を目指す。 - 地方創生・スマートコミュニティ構想など、国・地方自治体・地域との連携分野における協業
地方自治体などを含む関係機関と連携し、フィットネスクラブなどのリアル拠点とオンラインを併用したサービスを提供していくことで、スマートコミュニティの実現を目指す。
3.具体的な取組内容
上記1について、以下の取組みを実施する。
(1)業務提携当初の取組み
両社グループの強みを相互補完し、それぞれのお客さまに対する高品質かつ効果的なサービスの提供を2020年度中に開始する。
SOMPOケア株式会社(以下「SOMPOケア」)とルネサンスの協業
①ルネサンスによる介護施設など向けプログラム開発・展開サポート・システム提供
②SOMPOケアの介護食をルネサンス「元氣ジム※1(リハビリ特化型デイサービス)」へ提供、ルネサンスの既取引先の介護施設におけるSOMPOケアの介護食の販売、SOMPOケアの物品共同購入システムをルネサンスへ提供
③両社各施設間の相互紹介、ノウハウの相互利用
④両社各施設の共同出店
SOMPOひまわり生命保険株式会社(以下「SOMPOひまわり生命」)(*)とルネサンスの協業
⑤両社の法人顧客への商品・サービスの相互紹介・提供
SOMPOヘルスサポート株式会社(*)とルネサンスの協業
⑥両社の法人顧客への商品・サービスの相互提供
(2)中長期的な取組み
データ・エビデンスに基づく認知機能低下予防、生活習慣病などの予防・身体機能改善事業の創出を目指し、実証実験を2020年度中に開始する。
Insurhealth(インシュアヘルス)※2商品開発を含めた新規事業の共同創出
ルネサンスが展開する認知機能低下予防・がん術後リハビリなどのサービスと、SOMPOグループが展開する認知症サポートプログラムおよびSOMPOひまわり生命の保険を組み合わせたInsurhealth商品開発を含む新規事業の共同創出
新しいタイプのフィットネス事業の共同創出
デジタル技術や外部との共創を通じ、エンターテインメント、デジタルとヘルスケアとを組み合わせた運動が苦手・健康に関心が薄い方向けの新しいタイプのフィットネス事業の共同創出
<注釈>
※1:「元氣ジム」は、運動とリハビリの専門家による機能訓練と、最新のマシンを取りそろえた、フィットネス感覚のリハビリ特化型デイサービス施設。(https://kaigo.s-re.jp/kg/genki/)
※2:SOMPOひまわり生命は、お客さまを健康にする「健康応援企業」への変革を目指し、保険本来の機能(Insurance)に健康を応援する機能(Healthcare)を加えた「Insurhealth(インシュアヘルス)」を、新たな価値として提供している。(https://wwwsp.himawari-life.co.jp/insurhealth/)
4.今後について
SOMPOホールディングスとルネサンスは、本業務提携の具体的取組みを着実に進めることで、「健康寿命の延伸」および「あらゆる人が自分らしい人生を健康で豊かに楽しむことのできる社会の実現」に貢献していくとともに、新たな取組みの検討を進めていく。