「Pilates Festa」年4回開催へ。国内外の指導者・マシンメーカーが集結
銀座の中心地でピラティススタジオAuliiを2店舗経営するとともに指導者育成や、ピラティスの医療連携も進める辻茜氏。日本のピラティスの普及啓発を企図し2020年にスタートした「Pilates Festa」を、年4回開催へと拡充し、流派や職種、企業を超えてピラティス関係者が学び合い、情報交換し合える場をつくっている。第3次ピラティスブームにある今、インストラクターも、スタジオも、マシンメーカーも急増するなか、ピラティス関係者の強いネットワークをつくり、日本のピラティス産業の健全な発展を目指す。
-
Pilates Festa 主催株式会社Aulii代表取締役辻 茜氏
ピラティス第3次ブームで
インストラクターが急増
日本のピラティスは、第3次ブームにあると言われており「ピラティス」の認知が広がっている。Googleトレンドによると、日本での「ピラティス」での検索数は、2020年に比べて、約4倍になっている。2022年頃からSNSで「マシンピラティス」人気が急上昇したことも背景にある。
インストラクター養成コースの受講者も増えている。辻氏によると、Auliiで開催している養成コースを、高校生が受講するケースや、自分の健康のためにと60歳代の方が受講するなど、受講者層のプロフィールも多様化しているという。
また、「マシンピラティス」人気が高まる中、チェーン展開するブランドも増えている。この背景には、オリジナルメソッドやプログラム開発による指導者育成システムがあり、こうした店舗で指導するインストラクターの中には、ピラティスの教育団体や、ピラティスの歴史を詳しく学んだことのない人も増えている。
ピラティスマシンメーカーも急増
ピラティススタジオが急増するなか、マシンメーカーも急増している。以前は、ピラティスマシンは、米国から輸入する必要があり、リフォーマー1台を取り寄せるのに数百万円かかったが、近年では国内マシンメーカーの商品も改良され、同等のクオリティのマシンが100万円以内で手に入るようになっている。
マシンピラティスの人気で、安価なマシンも多種多様に登場してきており、ピラティスマシンの選定も、難易度が高まっている。
辻氏は、「ピラティスは、イクイップメント自体にも意味があり、各エクササイズは、イクイップメントから返ってくるフィードバックにより適切に行えるようになっています」と話し、デザイン性や価格の安さを優先するあまりに、安全性や機能性への認識が低くなっていることを危惧している。
Pilates Festaが、産業成長のための
強力なネットワークに
辻氏は、この第3次ブームにある日本のピラティスが、産業として健全に成長していくことを企図して、2025年、「Pilates Festa」を年4回に拡充して開催する。インストラクター同士、各教育団体の代表やエデュケーター同士、マシンメーカー同士が学び合い、情報交換し合い、お互いを高め合えることで、産業として成長する強力なネットワークを築きたい考えだ。
「日本のピラティスは、第1次ブームから20年以上が経過しており、日本にも優れた指導者の方々がたくさんいます。エルダーと呼ばれるピラティス直系の指導者から学んだ指導者も多く、ピラティスの歴史や本質的なピラティス指導を学べる機会も多くあります。Pilates Festaでは、そうした指導者から学べる機会を増やしたいです。また、国内のマシンメーカーも増え、日本の技術で安全で機能的なマシンが増えることで、ピラティス市場も健全に発展していくことができます。Pilates Festaを核に、日本のピラティスの力を集結させて、大きなパワーに変えたいですね」
ピラティスフェスタ
参加者・協賛企業募集中!

Pilates Festa @SPORTEC
2025年7月30日~8月1日
Pilates Festa @東京会場
2025年9月
Pilates Festa @Wellness Tokyo2025
2025年11月26日~28日
Pilates Festa @On live
2025年3月27日~28日

Pilates Festa on live 2025
株式会社 Aulii
Tel:03-6264-0920
Mail:info@pilatesfesta.net