
Precor、無料オンラインセミナーを2本開催『パーソナルに活かすケーブルマシンの指導法』と『年末にはマシンも大掃除を!フィットネスマシンメンテナンスセミナー』
Precor(プリコー)が、11月、12月と続けて無料オンラインセミナーを2本開催する。11月18日(木)16時~『パーソナルに活かすケーブルマシンの指導法』12月8日(水)14時~『年末にはマシンも大掃除を!フィットネ…
Precor(プリコー)が、11月、12月と続けて無料オンラインセミナーを2本開催する。11月18日(木)16時~『パーソナルに活かすケーブルマシンの指導法』12月8日(水)14時~『年末にはマシンも大掃除を!フィットネ…
12月1日(水)~3日(金)、東京ビックサイトにおいて開催される「SPORTEC 2021」にて、アメリカのフィットネスマシンメーカー、Precor(プリコー)が、自社ブース内にて各種セミナーを毎日実施する。コロナ禍で大き…
2015年、国連は2030年に向けて優先的に解決すべき社会的課題や、今後のあるべき姿を「SDGs(持続可能な開発目標)」として発表。この実現に向けて、「社会課題解決のための手法としてのスポーツ」に関する取り組み(…
フィットネス産業は、長期化するコロナ禍で会員数の減少や休業や時短営業、そして新規入会キャンペーンなどの自粛などにより大きな打撃を受け、中には事業存続の危機に瀕しているクラブも出てきている。現在、日本で…
2021年10月14日(木)〜16日(土)にかけて行われたIHRSA2021コンベンション。初の100%オンライン開催となったものの、リアル開催に負けず劣らずの盛り上がりを見せた。事業者・プレイヤー向けのセッションでは、コ…
近年、パソコンやスマートフォンの普及により現代人の姿勢悪化が問題になっている。特に、長時間の座位は姿勢を崩しやすく、肩こりや腰痛の原因とも言われている。姿勢悪化の原因は生活習慣による筋肉のバランス悪化…
一般社団法人スモールジム協会が、10月24日(日)にオンラインで起業セミナー&パネルディスカッションを開催する。テーマは「スモールジムの起業」。講師には「スモールジム」で独立起業というチャンスをつかんだ佐…
コロナ禍になり、各社が一切に取り組んできた、オンラインセッション・オンラインレッスン。スタジオレッスンの映像提供、ZOOMによるオンラインパーソナルトレーニングは一般化したものの、その効果、顧客満足度、収…
Les Mills Japan合同会社が、10月14日(木)にオンラインセミナーを実施する。デジタル化と言われている現在、新しいサービス展開があるなか、Les Millsの強みであるバーチャルプログラムに改めて焦点をあて、プログ…
【本日17時より開催】聴講申込者に限りアーカイブ公開!コロナ禍で、人との接触を避けて1人で活動するソロ(=1人)活サービスが拡がっている。また、一方で、ダイエットをするためにフィットネスクラブに通おうとし…
今回のヘルス&ビューティーショーのオンラインセミナーでは、美容・フィットネス業界ですぐに実践できる人材育成のポイント・成功事例についてを、エステ業界の第一人者であり、顧客満足度日本一に輝いたエステティ…
公益社団法人スポーツ健康産業団体連合会では、スポーツ産業の発展とスポーツを通じた社会発展と地域社会の繋がりを作るための情報発信事業として、2021年9月よりZOOMウェビナーを使ったオンラインセミナーを開始す…
Technogymが、無料ウェビナーを9月22日に開催する。24時間型ジムが全国に普及したことで、コロナ禍にも関わらず、フィットネス業界への異業種からの参入件数は年々増加している。マーケットはいつ飽和するのか、ど…
フィットネスクラブ・スクールを運営している皆さまは、このような課題をお持ちではないだろうか。 コロナ禍で新規入会が低迷… 休会者の復会も伸び悩んでいる… 会費UPしたいが退会リスクがあり踏み切れない…手間…
スポーツという本質的には裾野の広い産業を有する資源の持つ価値を如何にして顕在化し発展させていくか、これはスポーツ/健康に関する日本最大/アジア最大級の展示会であるSPORTECの中心テーマだ。今回のシンポジ…
長引くコロナ禍。マスク着用や消毒、3密を避ける行動など感染症予防対策を講じながらの生活が定着したが、未だ感染拡大の収束は見られずにいる。感染性の高くなったデルタ株への置き換わりや、大都市圏以外での流行…
Advagymは、プリコーがソニーと提携して運用しているデジタルソリューション。マシンに設置した専用のセンサーにアプリをダウンロードしたスマートフォンをかざすと、トレーニングの内容を自動的に記録可能。センサ…
Les Mills Japan合同会社が、8月30日(月)にオンラインセミナーを実施する。様々なエクササイズのなかから、今回は「コアトレーニング」について、研究責任者や専門家の分析を踏まえ、今までのトレンドと今後の進化…
Technogymが、無料ウェビナーを8月25日に開催する。今回のセミナーでは、「これは、スゴイ。」をキャッチフレーズに、低価格ながら、広大なフリーウェイトエリア、豊富なオプション、デジタルトレーニングサポートな…
月謝制サブスク店舗のための次世代 会員管理・予約・決済システム「hacomono」が、2021年8月25日(水)に総合フィットネスクラブの企業11社に登壇いただき、「hacomono summer fes 2021」をオンライン開催する。詳細…