
フィットネスクラブ運営企業ご担当様限定、「two-nagual トレッキング」モニター参加募集
株式会社クラブビジネスジャパン(東京都渋谷区 代表取締役・古屋武範)は、アウトドアスポーツを愉しむ新メディア=フィットネスとスポーツが“つながる”「two‐nagual」を、2021年4月1日にリリースしました。フ…
株式会社クラブビジネスジャパン(東京都渋谷区 代表取締役・古屋武範)は、アウトドアスポーツを愉しむ新メディア=フィットネスとスポーツが“つながる”「two‐nagual」を、2021年4月1日にリリースしました。フ…
株式会社ルネサンスが、本年4月より全国のスポーツクラブルネサンスにおいて、「もっと便利に・もっと繋がるルネサンスへ」をテーマに、webやオンラインを活用した会員向けのサービスを拡充する。これにより、従来…
関東・関西・東海地区に62店舗の総合フィットネスクラブを展開する株式会社ティップネスが、腰痛の根本的な解決を目指す全8回(週1回×8週間)の腰痛専門パーソナルプログラム『TIPNESSカラダのメンテナンス-腰…
総合スポーツ器具メーカー「セノー株式会社」が、健康維持増進のための筋力トレーニング機器として、ウエイトスタックマシン「FUNASISⅡ(ファナシスⅡ)」、「FUNASISⅡ⁺(ファナシスⅡプラス)」を4月1日に発売…
株式会社BEACHTOWNが、コロナ禍における自然体験への需要拡大を見据えて、健康をテーマにした国内向けアウトドアフィットネスツアー事業を、2021年4月1日より開始する。事業の狙いは、以下の2つ。 日常(街や公園)…
コナミスポーツ株式会社が、人々の身体がもつ本来の機能を高め、健康な毎日を送るお客さまをサポートするプロジェクト『カラダ活活(いきいき)プロジェクト』を、2021年4月1日(木)から始動する。第1弾は、温活先…
当社発行フィットネス業界のトレンドマガジン『月刊ネクスト』が、業界に多大なる影響をおよぼしたトレーニング・フィットネス指導者を表彰する月刊ネクストアワード「トレーナー・インストラクター・オブ・ザ・イヤ…
株式会社ルネサンスが、「事業開発型社外留学制度」を活用し、本年3月より学校法人三幸学園(以下「三幸学園」)のスポーツ系専門学校を中心とした全9校に対し、運動指導経験を積んだ同社の中核社員を三幸学園実務…
NEWS & TRENDS 注目の動き ソニーの「Advagym」を活用したデジタルフィットネス運用開始 キックボクシングジム「Sports24」店舗拡大 “本質×最新”で、世界のヘルスケアサービスを革新する 業務用給湯器のレンタル…
スモールグループエクササイズを採り入れるフィットネスクラブがますます増えている。会員さまと密にコミュニケーションを取りやすい一方で、ソーシャルディスタンスも実は確保しやすい。本稿では、スモールグループ…
株式会社サンベルクスホールディングスはスーパーマーケットであるベルクスのほかに、ベルクススポーツクラブ(以下、ベルスポ)および、ベルクススポーツジム(以下、ベルジム)というフィットネスジム2店舗を運営して…
新型コロナウイルス禍(以下、コロナ禍)においてフィットネスクラブ全体の会員数の減少は見られる一方で、コミュニティ形成に主軸を置いているスモールグループエクササイズは伸びているクラブもある。ディーズスポ…
株式会社フィットネスビズが運営する健康習慣クラブALIVE(以下、アライブ)は神奈川県の平塚市と大和市に2店舗構えており、2回目の緊急事態宣言発令後も会員数は上昇している。スモールグループエクササイズを用い…
株式会社HGプランニングが運営する「StudioTRIVE(以下、トライブ)」は、大阪市中央区の大阪メトロ本町駅から徒歩1分ほどの場所にある。これまでスタジオのみ展開していたが、今年3月に拡張し、24時間ジムをオー…
新型コロナウイルス(以下、コロナ)感染拡大を機に、多くのフィットネスクラブでは退会者や休会者が増え、厳しい状況を余儀なくされている。株式会社THINKフィットネス(以下、THINKフィットネス)も例外ではないが…
新型コロナウイルス(以下、コロナ)のパンデミックを機に、急速に普及しているオンラインサービス。フィットネス業界においても、利用する場所を選ばない利便性の高さから新たな顧客開拓につながっているほか、リア…
株式会社ルネサンスが、新たな事業開発を目的として、同社と親和性のある企業・専門学校・介護施設・自治体など(以下「留学先」)へ、一定期間従業員を派遣する「事業開発型社外留学制度」を導入した。本制度の導入…
フィットネスクラブ・スクールなど月謝制店舗のための次世代 会員管理・予約・決済システム「hacomono」を開発する株式会社hacomonoが、ALL STAR SAAS FUNDを引受先とする第3者割当増資により、シリーズAラウンドに…
どのようにインスタを活用すればよいか考え、なかなか運用できないフィットネスクラブは多いのではないだろうか。様々なプロモーション媒体があるが、インスタはとりわけ若年層や意識の高い層へアプローチするのに必…
デザインは、新規会員獲得にもっとも重要な要素のひとつ。それは、見込み客の感情に訴え、入会の迷いを打ち消してくれる。今回レズミルズジャパンが、フィットネスクラブ、ヨガやピラティススタジオなど体育施設の店…