
ティップネス、10 月 1 日新シリーズ『MOVE BODY』スタート
関東・関西・東海地区を中心に総合フィットネスクラブおよび 24 時間トレーニングジムを展開する株式会社ティップネスは、オリジナルの新シリーズとなるスタジオレッスンプログラム『MOVE BODY FIGHT』および『MOVE …
関東・関西・東海地区を中心に総合フィットネスクラブおよび 24 時間トレーニングジムを展開する株式会社ティップネスは、オリジナルの新シリーズとなるスタジオレッスンプログラム『MOVE BODY FIGHT』および『MOVE …
西日本最大の健康産業展示会【健康・未病産業展2021・第4回感染症対策総合展inOSAKA】の来場登録がスタートした。健康・未病産業展2021[Well-being JAPAN]は、日本初となる心身の健康、Well-being市場をテーマにした…
フィットイージー株式会社が、大阪府堺市北区のイオンモール堺北花田店(大阪府堺市北区東浅香山町4丁1−12)に、24時間フィットネスクラブ「FIT-EASY」の新ブランド「FIT-EASY STYLE」(フィットイージースタイル)…
2021年10月14日(木)から3日間にわたり、ダラス(米)で開催されるIHRSAコンベンションに、オンラインで参加できます。『フィットネスビジネス』購読会員・Web会員さまは、特別料金でご参加いただけます。IHRSA2021…
2021年10月ダラスで開催される IHRSA コンベンションへのオンライン参加と、米国の優良クラブをバーチャルで視察する100%オンラインイベントを企画します。2020年からのコロナ禍で、世界のフィットネス産業は苦境に…
「サービスイノベーション」は、フィットネスビジネス編集長である古屋武範が、フィットネスビジネス購読者さまからいただいた質問に動画で回答する、Web有料会員および本誌購読会員限定の新コンテンツです。1本20…
NEWS & TRENDS 注目の動き Dr.stretch、伊藤忠商事と資本業務提携 カーブスの「健康たんぱく質レシピ本」大好評発売中 五輪によるスポーツ参加率向上効果、ほぼなし アメリカでは自宅ワークアウトへの関心が低下し、…
三立化工機株式会社(以下、三立化工機)愛知県春日井市に本社を構える創業50年超の企業である。製造業からスタートするが、2代目である現社長になってから事業の多角化を進めてきた。収益の柱を多くもつことが、会…
株式会社五十苅知博事務所(以下、五十苅知博事務所)の代表取締役を務める五十苅氏は、本誌の人気連載コーナーであるRenovation(再生手法)でお馴染みのフィットネスプロデューサーだ。不採算店の再生も手がける一…
フィットネクサス株式会社(以下、フィットネクサス)は2店舗目となる24時間ジムを神奈川県の相模原に2021年7月4日にオープン。こだわり溢れる充実したサービスを低価格で提供し、スピーディな集客に成功。これを…
株式会社オージースポーツ(以下、オージースポーツ)はコ・ス・パ松井山手を2021年4月に24時間営業に生まれ変わらせ、新スタートを切った。同社として初めてとなる総合型×24時間のモデル展開に伴い会員種別を刷新…
Les Mills Japan合同会社(以下、レズミルズ)は2021年8月1日より、LESMILLS CONTENT(レズミルズコンテンツ)の提供を日本で開始した。新型コロナウイルス(以下、コロナ)の影響でフィットネスクラブに足を運べ…
株式会社ウェルネスフロンティア(以下、ウェルネスフロンティア)は株式会社リロクラブ(以下、リロクラブ)と提携し、「JOYFITあんしんサポート」を会員さま向けに提供してきた。怪我や盗難といった被害にあってし…
株式会社フュービック(以下、フュービック)は2021年7月27日付で伊藤忠商事株式会社(以下、伊藤忠)と資本業務提携を発表。提携を通じて、店舗に足を運ばなくても生活者の健康をサポートできる体制を強化する。さ…
【本日17時より開催】聴講申込者に限りアーカイブ公開!コロナ禍で、人との接触を避けて1人で活動するソロ(=1人)活サービスが拡がっている。また、一方で、ダイエットをするためにフィットネスクラブに通おうとし…
今回のヘルス&ビューティーショーのオンラインセミナーでは、美容・フィットネス業界ですぐに実践できる人材育成のポイント・成功事例についてを、エステ業界の第一人者であり、顧客満足度日本一に輝いたエステティ…
クラブの仲間と一緒に参加することで、コミュニティの質が深化するのが、アウトドアでの体験。そんな特別な体験を共有すべく、フィットネスクラブやプライベートジムの皆さまに向け、暮らしとスポーツが“つながる、…
15ヶ月前、世界中のフィットネスクラブ、ジム、スタジオの、約3分の1が閉鎖されていた。主要な地域では依然としてコロナの影響が続いており、クラブ運営者は奮闘している。2021年版IHRSAグローバルレポートでは、…
公益社団法人スポーツ健康産業団体連合会では、スポーツ産業の発展とスポーツを通じた社会発展と地域社会の繋がりを作るための情報発信事業として、2021年9月よりZOOMウェビナーを使ったオンラインセミナーを開始す…
どの事業においても、事業を始める前や、事業を始めて一定期間経過後に計画を策定することが欠かせない。特に、フィットネスジムにおいては、いわゆる装置産業に分類される。装置産業とは、ここでは「設備投資を行っ…