
フィットネスクラブなどサブスク店舗向けのクラウド型会員管理・予約・決済システム「hacomono」、社名変更
月謝制サブスク店舗のための次世代 会員管理・予約・決済システム「hacomono」(https://www.hacomono.jp)が、2021年1月15日より社名を「株式会社まちいろ」から「株式会社hacomono」に変更した。代表メッセージ日…
月謝制サブスク店舗のための次世代 会員管理・予約・決済システム「hacomono」(https://www.hacomono.jp)が、2021年1月15日より社名を「株式会社まちいろ」から「株式会社hacomono」に変更した。代表メッセージ日…
フィットイージー株式会社が、株式会社ファミリーマートが展開する24時間フィットネスクラブ「Fit&GO」の全5店舗を2月末日に事業譲受することを発表した。 事業譲受の背景同社は、東海エリアを中心にFIT-EASY(フィ…
株式会社ドクターズ・マンは、世界で初めて血中水素飽和度2.5%を科学的に証明したオンサイト型水素吸引機[H2JI1]のフィットネスクラブ向けサービスを開始した。本機種で水素吸引を行うと、先進医療と同等以上の血…
2021年のSPORTECは6月に「名古屋」で初開催。それに際し、今年の注目商品エリアや展示会に参加するための助成金セミナーなど、1月20日(水)・22日(金)に2021年SPORTEC開催説明会が開催される。コロナ禍で最も注目され…
昨年11月25日に発売された『FitnessBusiness111号』。その内容をご紹介する第二弾では、新着トピックスを掲載する「News&Trends」および「Club Business International」のコーナーをご紹介します。後者は米国IHRSA…
株式会社アクトスが、2021年1月4日(月)、アクトス津山の手をリニューアルオープンした。アクトス津山の手は新型コロナウイルス感染症対策に万全を期した施設を目指し、リニューアルオープン。フィットネスジムフロ…
コロナ禍によって、多くのフィットネスクラブの入退会差がマイナスとなり、在籍会員が減少し、いまだに既存店の在籍会員数が昨年比マイナスとなっているクラブは多いが、コロナは事業者にどんな教訓を残したのか?危…
日本トップリーグ連携機構では、2020年10月に女性スポーツリーグ同士が連携し、女性スポーツの新たな在り方を提唱する「Woman Athletes Project (以下WAP)」を設立した。WAPは、女性スポーツや社会が抱える課題の解…
豊田通商株式会社はSPORTEC2020にて大好評だったセミナーを無料で再開催する。新型コロナウィルスにおけるフィットネスクラブ運営の在り方をテーマに、会員さまとの関係性を再構築し、退会率を削減するDX戦略を伝え…
フィットネスビジネス編集部は、11月25日に『Fitness Business111号』を発行致しました。新型コロナウイルスの感染拡大により、今年は予定していた特集テーマを大きく変更してのお届けとなりました。本年最後の号と…
関東・関西・東海地区に 61 店舗の総合フィットネスクラブを展開する株式会社ティップネスが、オンラインフィットネス配信サービス『torcia(トルチャ)』において、新たなストレス対処法として近年注目の“マインド…
"多くのご要望により無料化"毎年SPORTEC会期中に開催しているSPORTECとIHRSAのコラボレーションセミナーを、2020年はオンライン形式にて開催する。新型コロナウィルス(Covid-19)の影響により世界中のフィットネスク…
SOMPOホールディングス株式会社と株式会社ルネサンスは、「健康寿命の延伸」および「あらゆる人が自分らしい人生を健康で豊かに楽しむことのできる社会の実現」に向けた新たな付加価値を生み出す事業の構築・サ…
株式会社ルネサンスが、12月に開催される「健康経営会議2020」について、健康経営会議実行委員会の事務局企業として支援する。2020年度の健康経営会議では、「健康経営ならびに健康寿命の延伸に向けての政策の方向性…
国内で唯一のFitness Tech(IT×Fitness)専任チームを持つ、エヌエスティ・グローバリスト株式会社が、2020年12月2日~4日、東京ビッグサイト青海展示棟で開催される「SPORTEC2020」に出展。「Fitness Tech(IT×Fi…
依然として、猛威をふるい続ける「新型コロナウィルス(COVID19) 」は、個人の健康管理の重要性はもちろん、公共空間における室内環境のあり方をも、改めて私たちに問うこととなった。密集・密接・密閉の「三密」を避…
新型コロナウイルス感染症の拡大に伴い、全国のフィットネスクラブさまをはじめ、様々なフィットネス・スポーツ関連施設がサービスのオンライン化が求められている中、豊田通商株式会社は、会員さまとクラブ内外で関…
今回はストレングスマシン(フリーウエイトを除く)トレーニングを見直し、見える効果を追求していく。ストレングスマシントレーニングの基本のおさらい、顧客別・目的別使い方による差、姿勢、ウエイトの選択などを…
新型コロナウイルス感染症の拡大に伴い、全国のフィットネスクラブさまをはじめ、サービスのオンライン化が求められている中、豊田通商株式会社は、会員さまとクラブ内外での関係性強化・会員定着、経費削減を実現す…
THINKフィットネスの取り扱う光触媒抗菌コーティングnanozoneが、新型コロナウィルスに効果があることが実証された。従来より、防汚や食品の腐敗防止など、高い効果が認められてきた光触媒技術だが、近年、ノロウィ…