ニュース一覧

新着一覧

新コ禍は確実に企業フィットネスの追い風になる(本誌110号連載「Corporate Fitness◎企業フィットネス」より全文掲載)

新コ禍は確実に企業フィットネスの追い風になる(本誌110号連載「Corporate Fitness◎企業フィットネス」より全文掲載)有料会員記事

積極的に企業に健康サービスを提供するLifree株式会社Founder角谷リョウ氏。今号からは、新型コロナウイルス禍(以下、新コ禍)で多くの業界が厳しい状況に置かれるなか、フィットネスが果たせる役割という、新たな…

ニュース 国内トレンド 健康経営 マーケティング 2022.8.10
トレーナーが自分のジムをもつための5ステップ「第3回:お客さまの問題をどのように解決するか」(本誌108号連載「Trainer's Dream◎ジム開業」より全文掲載)

トレーナーが自分のジムをもつための5ステップ「第3回:お客さまの問題をどのように解決するか」(本誌108号連載「Trainer's Dream◎ジム開業」より全文掲載)有料会員記事

遠藤一佳氏株式会社「個」のサポーターズクラブ代表取締役 FBL大学学長会社の望む働き方ではなく、自ら働き方をコントロールできる技術や能力をもった人物の育成に力を入れる遠藤一佳氏による連載。トレーナーが…

ニュース マーケティング 2022.8.4
トレーナーが自分のジムをもつための5ステップ「第2回:誰の何を解決したいのか」(本誌107号連載「Trainer's Dream◎ジム開業」より全文掲載)

トレーナーが自分のジムをもつための5ステップ「第2回:誰の何を解決したいのか」(本誌107号連載「Trainer's Dream◎ジム開業」より全文掲載)有料会員記事

会社の望む働き方ではなく、自ら働き方をコントロールできる技術や能力をもった人物の育成に力を入れる遠藤一佳氏による連載。現在のトレーナーが抱える課題を指摘し、それを解決する策の1つとして、自分のジムをも…

ニュース マーケティング 2022.7.29
スモールスタジオ・マイクロジム成功へのマーケティング―なぜ業界ド素人が田舎の住宅街にオープンさせたスタジオが、わずか半年でキャンセル待ちに?(本誌104号「Small Business◎成功の鍵」より全文転載)

スモールスタジオ・マイクロジム成功へのマーケティング―なぜ業界ド素人が田舎の住宅街にオープンさせたスタジオが、わずか半年でキャンセル待ちに?(本誌104号「Small Business◎成功の鍵」より全文転載)有料会員記事

フィットネス業界未経験で始めたブティックスタジオで、半年以上の継続率98%という数字を出すまでに成功させた株式会社Scoop代表取締役板倉陽一氏。現在は小規模施設のコンサルティング活動も行う同氏に、自店での…

ニュース マーケティング 2022.7.28
新コ禍を乗り越え、新たな成長目指すフィットネス業界(本誌109号「Club Business International」より転載)

新コ禍を乗り越え、新たな成長目指すフィットネス業界(本誌109号「Club Business International」より転載)有料会員記事

3月、新型コロナウイルスの大流行により、IHRSAはサンディエゴで開催予定であった39回目のIHRSAコンベンション&トレードショーの中止を決定した。これにより、毎年、多くの気づきと示唆を与えていた基調講演を、業…

ニュース 海外トレンド マーケティング 2022.7.25
24時間セルフジムの行方ーこれからどうなる?どう考える?―市場・顧客の動きと効果的な対応方法(本誌115号連載「Renovation◎再生手法」より全文掲載)

24時間セルフジムの行方ーこれからどうなる?どう考える?―市場・顧客の動きと効果的な対応方法(本誌115号連載「Renovation◎再生手法」より全文掲載)有料会員記事

大胆な発想と行動力で挑戦し続けるフィットネスクラブプロデューサー、株式会社五十苅知博事務所代表取締役五十苅知博氏。今号では、SPORTEC名古屋で講演された内容の一部をご紹介いただく。このままでは24時間ジム…

ニュース マーケティング 2022.7.22
Technogym 無料ウェビナー 7月26日(火)開催【異業種からフィットネスへ】1号店のオープンからスタートダッシュを成功させる秘訣<br />

Technogym 無料ウェビナー 7月26日(火)開催【異業種からフィットネスへ】1号店のオープンからスタートダッシュを成功させる秘訣

お申し込みはこちら今回のウェビナーでは、今年4月に島根県松江市で“AIフィットネスMY BASE”をオープンされた株式会社三栄の松原様をゲストにお呼びします。この店舗が新規事業の1号店だったにも関わらず、オープ…

ニュース マーケティング オペレーション 2022.7.21
トレーナーが自分のジムをもつための5ステップ「第1回:なぜ、トレーナーが自分のジムをもつべきか」(本誌106号連載「Trainer's Dream◎ジム開業」より全文掲載)

トレーナーが自分のジムをもつための5ステップ「第1回:なぜ、トレーナーが自分のジムをもつべきか」(本誌106号連載「Trainer's Dream◎ジム開業」より全文掲載)有料会員記事

会社の望む働き方ではなく、自ら働き方をコントロールできる技術や能力をもった人物の育成に力を入れる遠藤一佳氏による新連載。現在のトレーナーが抱える課題を指摘し、それを解決する策の1つとして、自分のジムを…

ニュース マーケティング 2022.7.19
ビジネスモデル「9つのピースをつなぎ合わせる」(本誌119号連載「Fitness Business◎実践知としてのフィットネス産業論」より全文掲載)

ビジネスモデル「9つのピースをつなぎ合わせる」(本誌119号連載「Fitness Business◎実践知としてのフィットネス産業論」より全文掲載)有料会員記事

長年の現場での経験と、ビジネスへの鋭い洞察から、フィットネス業界に対して本質的な切り口で示 唆を与える小宮克巳氏による連載。第2回は、ビジネスモデルキャンバスを用いてサブスクリプション型ビジネスの本質に…

ニュース マーケティング 2022.7.15
フィットネス業界の店舗ビジネスをアップデート!業界最大級のカンファレンスを開催<br />

フィットネス業界の店舗ビジネスをアップデート!業界最大級のカンファレンスを開催

予約・決済・会員管理システムを提供している STORES 予約 はパーソナルジム75店舗を展開する REAL WORKOUT、パーソナルトレーナースクールを展開する 2ndPASS と共催し、業界を牽引する豪華登壇者と、店舗ビジネス…

ニュース 国内トレンド マーケティング オペレーション サービス/プログラム 2022.7.11
【SPORTECオンラインセミナー開催!】「ライブコマース」「マーケティング」売上アップにつながるテクニックとは?

【SPORTECオンラインセミナー開催!】「ライブコマース」「マーケティング」売上アップにつながるテクニックとは?

視聴者のコメントや質問にリアルタイムで答えることが出来るインターネットの、いわばテレビ通販。コロナの感染拡大以降、日本国内でもライブ配信は急増し、その成長率は4年前の中国と近くなっている。すでに日本で…

ニュース マーケティング 2022.7.8
「国際スポーツ&ウェルネスウィークエンド」日本初開催!参加クラブ登録受付中!

「国際スポーツ&ウェルネスウィークエンド」日本初開催!参加クラブ登録受付中!

2022年9月16日(金)~18日(日)の3日間、世界140ヶ国で同時開催のウェルネス啓発ソーシャルイベント「国際スポーツ&ウェルネスウィークエンド(World Wellness Weekend)」が日本で初開催されます。この国際イベント…

ニュース 国内トレンド 海外トレンド サービス/プログラム 公共・地域 マーケティング 2022.7.4
【フィットネスクラブ・マネジメント技能士1級取得者対談】ビジネスの全体像を知り、自らの業務を見つめ直す機会に(本誌103号連載「FCMーTEST」より全文掲載)

【フィットネスクラブ・マネジメント技能士1級取得者対談】ビジネスの全体像を知り、自らの業務を見つめ直す機会に(本誌103号連載「FCMーTEST」より全文掲載)有料会員記事

2017年より一般社団法人日本フィットネス産業協会が開始した国家資格、フィットネスクラブ・マネジメント技能検定。その記念すべき第1回目の1級の試験で見事合格した方々に、対談形式で、学びを進めるにあたっての…

ニュース マーケティング 2022.7.1
動画の集客&セールス はじめの一歩(本誌115号連載「Sales Revolution◎セールス革命より全文掲載」)

動画の集客&セールス はじめの一歩(本誌115号連載「Sales Revolution◎セールス革命より全文掲載」)有料会員記事

フィットネスクラブの見学・体験を専門に指導する第一人者、林佳範氏。コロナ禍の1年間でネット動画が超加速化し、誰もが動画を編集・告知できる時代になったが、会社や環境により動画の活用意識に差があることを指…

ニュース マーケティング テクノロジー オペレーション 2022.6.17
サービスイノベーション#13「『企業家精神』におけるポイント

サービスイノベーション#13「『企業家精神』におけるポイント有料会員記事

「サービスイノベーション」は、フィットネスビジネス編集長である古屋武範が、フィットネスビジネス購読者さまからいただいた質問に動画で回答する、Web有料会員および本誌購読会員限定の新コンテンツです。1本20…

ニュース 編集部コラム オペレーション マーケティング 健康経営 サービス/プログラム 2022.6.13