
COVID-19と共に生きる:「運動は薬である」②
菊賀 信雅 氏株式会社プロフィットジャパン代表取締役 PJフィットネス研究所を設立し、フィットネスに関する研究を行う株式会社プロフィットジャパン代表取締役菊賀信雅氏。新型コロナウイルスと運動の関連性…
菊賀 信雅 氏株式会社プロフィットジャパン代表取締役 PJフィットネス研究所を設立し、フィットネスに関する研究を行う株式会社プロフィットジャパン代表取締役菊賀信雅氏。新型コロナウイルスと運動の関連性…
アメリカでも、パンデミックによりジムやスタジオがおよそ22%減少した。とはいえ、日本よりもフィットネスが生活文化として根付いているアメリカ人は、ジムを選ぶ際に多くの選択肢を持っている。マーフィー・リサー…
1977年にポール・クオ氏が創業して以来、SportsArtはフィットネス機器の製造にとどまらない使命とビジョンを持ち続けている。当初は、より少ないエネルギーで使用できる機器を製造すること、そして実際にエネルギー…
今年初め、ukactiveは新しいレポート「Leading the Change」を発表し、健康、フィットネス、レジャー部門におけるソーシャル・プリスクライビングの影響について調査を行った。ソーシャル・プリスクライビングとは、…
カイザー・パーマネンテ※の過去のデータに遡った観察研究によると、新型コロナウイルスに感染する前に身体活動ガイドラインを常に満たしていた人は、死亡する確率が約2.5倍低いことが明らかになった。※アメリカの…
従業員の希望を知ることは、人材不足の解決につながる。 多くのフィットネスクラブが痛感しているように、新型コロナウイルスは労働環境に衝撃を与え、あらゆるキャリアの人々が自分の人生や仕事に何を求めるかを考…
ウェルネスという言葉を定義することは、日に日に難しくなっている。このコーナーで紹介するように、心と体のさまざまな選択肢があることは、大変なことであると同時に刺激的なことでもある。フィットネス施設には、…
フィットネスクラブにとって、より多くの会員を集客することは、ビジネスを拡大するための鍵である。本記事にて紹介する18のヒントを、一流の販売プロセスを開発するために役立てて欲しい。アクティブ・マネジメント…
Part1では、アメリカの優良クラブの現状と、日本のフィットネスクラブが再生を図るためのヒントについて紹介した。ここからは実際にクラブでマネジメントを行っている参加者からの質問についてQ&A方式で紹介してい…
コロナ禍で甚大な被害を受けたフィットネス業界。日本においては、未だに業績の回復に苦しむフィットネスクラブが多数を占めるなか、欧米のフィットネスクラブでは、高い回復ぶりをみせている。高い回復率をみせるク…
どうしたらかつての会員は戻ってきてくれるのか? ポストコロナにおいて新しい顧客を惹き付けるにはどうしたらいいのか? 今、多くのクラブがこの悩みを抱えていることだろう。そこでCBIでは、IHRSAメンバーである3…
3月、新型コロナウイルスの大流行により、IHRSAはサンディエゴで開催予定であった39回目のIHRSAコンベンション&トレードショーの中止を決定した。これにより、毎年、多くの気づきと示唆を与えていた基調講演を、業…
2022年7月27日から東京ビッグサイトで日本最大のスポーツ・健康まちづくり総合展SPOEREC2022」が開かれ、Les Mills Japan合同会社も出展する。ブース内ではLES MILLSトレーナーによるデモンストレーションやクラブか…
(1)アメリカのフィットネスクラブの回復ぶりなど、現状は?アメリカでは、2020年に、ゴールドジムや24アワーフィットネス、タウンスポーツインターナショナルなど大手8社が、連邦破産法第11条を申請。同年、収益が…
Rick Caro(リック・カロー)氏【プロフィール】Management Vision社の創業者兼オーナー。IHRSAにも設立当初からかかわる、フィットネス業界の重鎮である。コロナが引き起こした逆転現象、都心のクラブやスタジオ業…
Eddie Tock(エディ・トック)氏【プロフィール】経営者や最高責任者のためのエグゼクティブ・マスターマインド・ラウンドテーブルを運営するグローバル組織REXラウンドテーブルのCEO。マネジメント、マーケティング…
2022年6月22日〜24日(現地時間)、IHRSAコンベンションがアメリカ・マイアミにて行われ、アメリカ、イギリス、イタリアをはじめとする世界のフィットネス業界のリーダーたちが集った。本稿では、主にアメリカのフィ…
グローバル・ヘルス・フィットネス・アライアンス(GHFA)、国際ヘルス・ラケット&スポーツクラブ協会(IHRSA)、デロイト・トウシュ・トーマツ(Deloitte.)は、2022年6月24日、世界のフィットネス産業の社会的・…
■イノベーションを通して利益を最大化CBI:この2年間で学んだことは何でしょうか?ヘンリク・ゴッケル氏(以下、ゴッケル氏):私たちは、会員さまにあらゆるトレーニングの機会を提供することが重要であることを…
■オムニチャネル体験が定着~会員数は再び増加傾向にあり、消費者の要望は変化~フィットネスクラブ業界は明らかに潮目が変わってきている。新規会員が再びクラブに引き寄せられる傾向が強まっている。Les Mills 20…