
リアルとデジタルの融合
NEWS & TRENDS 注目の動き 上場FC、2020年4~6月期は前年同期比6割超の減収 ブラボーグループ、顧客エンゲージメントを高める「Myzone」販売開始 LES MILLS™ Virtual、withコロナのクラブ運営に寄与 レジャー産…
NEWS & TRENDS 注目の動き 上場FC、2020年4~6月期は前年同期比6割超の減収 ブラボーグループ、顧客エンゲージメントを高める「Myzone」販売開始 LES MILLS™ Virtual、withコロナのクラブ運営に寄与 レジャー産…
女性専用のホットヨガスタジオ「loIve(ロイブ)」を中心に、サーフィンの動きで体幹を鍛えるサーフエクササイズスタジオ「Surf Fit」やピラティス用のリフォーマーを使ったグループピラティスレッスンスタジオ「pilates K」も含め、全国に70店舗以上の女性専用フィットネススタジオを展開している株式会社LIFE CREATE(以下、LIFECREATE)。同社は、創業10年にして売上高32億円を突破。「自分を愛し、輝く女性を創る」を企業理念としている。従業員約650名のうち約99%が女性であり、「働きやすさ」と「働きがい」を重視していることから、子ども連れで一緒に出張に行ける制度や若手でも実力に秀でた人材のリーダーへの登用など、女性がいきいきと活躍する場をつくることに全社を挙げて取り組んでいる。
新型コロナ禍における緊急事態宣言により、大手を筆頭に、ジムやフィットネスクラブが一時的に閉鎖した。ジムでハードに鍛え続けていた方や個人のパーソナルトレーナー、クラブのスタッフは、健康面や精神面、経済面…
2020年6月26日、独立行政法人 製品評価技術基盤機構(NITE)及び経済産業省において、次亜塩素酸水の新型コロナウイルスへの有効性が一定の条件下において認められた。だが、その使用方法には注意が必要だ。NITEは…
ローソンPB(プライベートブランド)のデザインリニューアルは波紋を呼んだが、そこには確かな意図があった。フィットネス業界における商品/サービスデザインにおいても、参考にするべき部分があるのではないだろう…
今年初めに世界中で半強制的なクラブの閉鎖が行われたが、多くのクラブが新型コロナウイルスのケースの急増により、再び閉鎖しなければならない可能性に直面している。ここでは、閉鎖中でもチャンスを見つけるための…
SPORTEC BUSINESS ACADEMYは、展示会SPORTECを運営するTSO International株式会社とフィットネス・スイミング業界で日本一の業績を持つ濱田 将士氏が経営するコンサルティング会社、株式会社アドバンスシフトの2社で…
「大手クラブにおけるアフターコロナのフィットネス① フロントおよび全館に関する課題と対応」をまだ読んでいない方はこちら「大手クラブにおけるアフターコロナのフィットネス② ジムにおける課題」をまだ読んで…
「大手クラブにおけるアフターコロナのフィットネス① フロントおよび全館に関する課題と対応」をまだ読んでいない方はこちらアフターコロナの、大手フィットネスクラブにおける課題と対応営業再開後のクラブ運営で…
6月から全国的にフィットネスクラブが営業を再開した。営業再開にあたっては、日本フィットネス産業協会が制定した「フィットネス関連施設における新型コロナウイルス対策ガイドライン」(以下、FIAガイドラインとい…
第8回フィットネスクラブ・マネジメント(FCM)技能検定試験の受検申し込みが、今月1日より開始した。試験当日は、技能検定に関する新型コロナ感染症拡大防止ガイドラインに沿って、万全の対策で実施する。FCM技能…
発行元:virtuagym「Are fitness clubs around the world opening up again?」発行日:2020年5月20日コロナウイルスの大流行により、世界中のジムやスタジオが閉鎖を余儀なくされている。フィットネスのプロフェッシ…
株式会社ルネサンスは、財務の健全性を長期的に維持・確保していくために、第三者割当の方法による自己株式の処分を検討した結果、SOMPOホールディングス株式会社及び、住友生命保険相互会社より引受の意向が示され…
新型コロナウイルス禍による休業要請を受け、4~5月、多くのフィットネスクラブが休業を余儀なくされていました。休業要請解除後も生活者がこれまで通りフィットネスクラブに通うまでに時間がかかることが予想されま…
NEWS & TRENDS 注目の動き 新コ禍の影響により減収減益、ポストコロナ見据え企業変革を推進 高強度インターバルトレーニングに適したAssaultシリーズ Radical Virtual System でスタジオを活性化 ジムでのトレーニン…
株式会社クラブビジネスジャパンでは、毎年、前年のフィットネス業界についてまとめたレポート「日本のクラブ業界のトレンド」を発売している。そこから2019年のフィットネス業界と2020年のフィットネス業界のプレイ…
【2020年3月期第2四半期、主要プレイヤーの決算概要】決算期が異なるカーブスジャパンやダンロップスポーツウェルネスを除く多くの上場企業が、2020年3月期第2四半期決算を、ほぼ一斉に発表した。売上高に占める総…
※こちらのお申込みは締め切りました。新型コロナウイルス禍による休業が明けてから1ヶ月が経ち、多くのフィットネスクラブ各社が感染予防対策を講じながら安全第一の運営をされていることと思います。また、退会者…
外資系戦略コンサルティング会社から、フィットネス総合商社を起業するという、業界では珍しいキャリアを持つ阿部信太郎氏。健康増進保険を基盤としたウェルネス・サービス事業の開発を目指す同氏だが、その第一ステ…
フィットネスビジネス編集部が毎年発行している、前年度のフィットネス業界についてまとめたレポート「日本のクラブ業界のトレンド」。市場動向の把握や事業戦略の策定の参考にご活用いただくなど、毎年ご好評いただ…